としょかんにっき
2024.01.06
本日は布絵本ボランティアさんの活動日でした。
牛乳パックで作った椅子を修理してくださる方と、
他のみなさんは、何やらちくちくちく…
手元を見せていただくと、羊毛フェルトで絵本に
でてくるキャラクターを作られていました。
そらまめくんにバーバパパ、ミッフィーちゃんなど、
見ているとわくわくしてきます!
出来上がりがとっても楽しみです。
いつもありがとうございます!
2024.01.04
今年もおおづ図書館、始まりました!
早速お子さんたちが子ども向けの福袋をゲット!
何の本が入っているかは帰ってからのお楽しみです。
面白い本と出会えますように。
新春特別福袋は、個数限定です。
なくなり次第終了します。新しい本やCDとの出会いを
この福袋でどうぞ。
今年もおおづ図書館をよろしくお願いいたします。
2023.12.28
今年もおおづ図書館をご利用いただきありがとうございました。
12月29日(金)~1月3日(水)の期間は休館となります。
新年1月4日には福袋をご用意して皆様のお越しをお待ちしております。
準備は万端です!
来年も、おおづ図書館をよろしくお願いいたします。
皆様よいお年をお迎えください。
2023.12.23
急に寒さが増してきましたね。
朝から寒い寒いと通勤してみると…なんと!
図書館入口のビオラの周りに霜柱を発見!
小さい頃は霜柱を踏んで遊んでいたなあと、
昔をちょっと思い出しました。
寒い日が続きます。
みなさんどうぞお身体ご自愛くださいね。
2023.12.23
12/14は、出前講座で呼んでいただき、大津支援学校さんへお邪魔しました!
高等部1年生のみなさんに、おおづ図書館の使い方や電子図書館の紹介を行い、
LLブックや布絵本、雑誌などの資料を実際に見ていただきました。
LLブックは、先生方がとても興味深そうに見てくださっていました。
雑誌は生徒さんが楽しそうに見てくださいました。
こんな資料が読みたい!という要望もいただいて、楽しく時間が過ぎました。
大津支援学校のみなさん、お呼びいただきありがとうございました!
次はぜひ、図書館へ来てくださいね。お待ちしています!
2023.12.16
本日は、図書館初開催!オツナギマルシェを行いました。
このイベントは、オツナギ実行委員会と図書館がタッグを組んで行ったもの。
多くの方が思い思いの場所で楽しそうに過ごされていました。
こちらは集会室の様子です。ワークショップやボードゲームが行われました。
ウントネさんによる「織りのキーホルダー」作りワークショップ。
真ん中にあるのは羊毛フェルトでできた熊本の特産物!
陣太鼓があるの、わかりますか?
こんな織り機も図書館に持ってきてくださいました!
こちらはおおづ図書館友の会による布絵本の貸出
&展示コーナー。実際に布絵本を製作される様子を
見ることができました。布絵本を楽しむ子どもさんの
姿も。
続いては、アトリエもこもこさんによる
「サンタのキャンドル作り」コーナー。
ろうそくを溶かして、それぞれのサンタキャンドルを
作りました。
そして、ボードゲーム!
本日も中島優さんが来てくださり、親子で
たくさんのボードゲームを体験されていました!
オツナギ委員会のおすすめで、急遽おりがみブースが
登場しました!
こちらも親子で折り紙を楽しむ方がたくさん。
ロビーでは、様々な演奏が行われました。
バイオリンの素敵な調べ、片桐賢治さん。
癒されるアコースティックギター、小西佳太さん。
心穏やかになる、Andante 長島仁美さんの
エレクトーン。
おはなしのへやでは、お子さんたちに読んでほしい絵本を
持ってきてもらい、職員がどれでも読みますよ~という、
「おはなしやさん」をOPEN!
大好きな本を選んで、ご家族と来てくれましたよ。
おはなしやさんをばいばいした後も、
絵本を楽しむお子さんも。
大津町の素敵な人たちが集い、図書館での楽しい時間を
作ってくれました。
オツナギ実行委員会のみなさま、出演・ご協力いただいた
みなさま、ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!
2023.12.14
昨日は、ロビーで「ハッピークリスマスコンサート」を行いました。
恒例となった遠嶋和之さんのサックス演奏でスタート。
今回は大津町でお茶屋さんを営んでおられる瀬川製茶さんが
出張サービス!今年のゴールデンウィークに摘んだ新茶を
振舞ってくださいました。お茶の効果や栄養についても
教えてくださいましたよ。あまりの美味しさに、おかわりする
お客様が続出しました。
こちらも恒例(?)、矢野館長によるトロンボーン演奏。
前回のコンサートでリクエストをいただいた曲です。
菊池市から、キクロスせかいかいぎさんも登場!
素敵なクリスマスの歌を聴かせてくださいました。
図書館からは、かみしばいを。
館長の効果音つきのかみしばいに初挑戦しました!
今回は小さなお子様連れのご家族が多くいらっしゃいました。
クリスマスを感じるコンサート、お楽しみいただけましたでしょうか?
ご参加いただいたお客様、出演者のみなさま、瀬川製茶様、
みなさんありがとうございました!
2023.12.12
12月10日 日曜日、菊池市泗水公民館でありました。
この催しは、菊池郡市4つの図書館が連携して様々な物語を各市町のボランティアの皆さんが朗読し、
文学作品を提供しようというもので、大津町からは坂本晶江さんが「雪女」を情感豊かに読み上げました。
大津町では、これに先立ち11月18日(土)に、おおづ図書館集会室で開催し、多くの方にご来場いただきました。
次回は、来年2月24日(土)に菊陽町で開催されます。おたのしみに!
2023.12.12
タータンチェックの大きなリボンと素敵な
オーナメントのツリーが図書館に届きました。
こちらは、フラワーアレンジメント教室を
営まれている丸山典子さんが持ってきてくださいました。
オーナメントに描かれている絵は、温かみがあって
見ているとほっこりした気分になります。
図書館へお越しの際は、ぜひご覧ください!
2023.12.09
翔陽高等学校図書委員会×おおづ図書館のコラボイベント、
「翔陽高校生たちと、本を使ったボードゲームをしよう!」を行いました。
参加者のみなさんと本を使ったボードゲームを2つ遊びました。
初対面の方たちもすぐに打ち解け、楽しそうに
ゲームで遊んでいました。
コラボイベントといっても、受付から司会、ゲームマスターなど
ほぼ翔陽高校生が行ってくれました。高校生の気遣いや
優しさがイベントの中で垣間見え、とっても温かなイベントとなりました。
参加者のみなさん、翔陽高校図書委員のみなさん、来てくださった先生方、
ありがとうございました!