利用案内

初めての方へ
おおづ図書館では、①大津町、菊陽町、合志市、菊池市、西原村、南阿蘇村、阿蘇市、益城町、熊本市にお住まいの方、②町内に所在する会社・学校などに通勤、通学されている方に利用券を発行します。
[利用券発行時にご提示いただく必要書類]
- 名前と住所が確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、保険証などの身分証明書)
- ②の方は、「1」に併せて「勤務証明書」「学生証」など
※勤務証明書の用紙はこちらをご利用ください→「勤務証明書」
開館時間
- 火・木~日曜日 午前9時~午後6時
- 水曜日 午前9時~午後8時
休館日
毎週月曜日、毎月第一金曜日、年末年始、特別整理期間(年8日以内)
貸出について
お借りになる資料は、利用券と一緒にカウンターへお出しください。
利用点数、利用期間は以下のとおりです。
■利用冊数 | |
---|---|
図書 雑誌 紙芝居 布絵本 | 10点まで |
CD DVD | 4点まで |
■利用期間 | |
15日間 |
※予約が入っていない資料は、返却期限内であれば2週間継続して借りることができます。
継続して借りたい資料をカウンターまでお持ちください。
※ボードゲームは、町内在住の方のみ1点までお借りいただけます
※委任状が必要な方は、こちらの様式をご使用ください→「委任状」
返却について
カウンターに返す資料をお持ちください。
閉館時は入口にあるブックポストに入れてください。
※CD、DVD、ビデオについては必ずカウンターに返してください。
移動図書館車みらい号で借りた本を本館に、本館で借りた本をみらい号に返すこともできます。
予約リクエスト
■ 予約
お探しの資料が貸出中の場合、10点まで予約することができます。カウンターまたは検索端末で受付をします。ホームページからの予約も可能です。
用意ができ次第、お電話またはメールでご連絡します。
※メールでのご連絡は、メールアドレスの登録が必要です。
※取置期間を過ぎた資料は、予約は取消になります。
■ リクエスト
お探しの資料が図書館に所蔵していない場合、大津町内にお住まいの方に限りリクエストすることができます。リクエスト用紙に記入し、カウンターまでご提出ください。
用意ができ次第、お電話またはメールでご連絡します。
移動図書館みらい号

現在、大津町内を移動図書館車「みらい号」が2週間に1度巡回しています。
巡回日程はこちらをご覧ください。
レファレンスサービス
- 図書館資料を使って調べもののお手伝いをいたします。お気軽に図書館職員へお声かけください。
コピーサービス
- 図書館所蔵の資料に限り、著作権法の範囲内でコピーできます。
- 白黒コピー10円、カラーコピー50円です。
- 「複写申込書」に必要事項をご記入のうえ、カウンターへお出しください。
インターネットコーナー
調査・研究のため、館内のインターネットコーナーをご利用いただけます。 【利用できる方】図書館カードをお持ちで、小学5年生以上の方 【利用時間】 1回30分(1日2時間まで) ※プリントアウトはできません
お手持ちのカードを「2枚目の利用券」として登録できます
「Felica」という非接触型の通信技術を使ったカードを2枚目の利用券として登録することができます。 登録したカードは、利用券と同じように貸出等の手続きに利用できます。 ●登録できるカード 交通機関ICカード(「Suica(スイカ)」など) 電子マネーカード(「nanaco(ナナコ)」「WAON(ワオン)」など) 詳しくはこちらをご覧ください。