としょかんにっき
2025.07.31
7月28日(月)午後から、図書館集会室で開催しました。
夏休み後半になると、図書館の自由研究関係の本が良く貸し出されて、司書への質問の多くなる・・・
ということで、だったらこちらからアプローチしよう!と始めて、今年で3回目です。
今回も、熊本県立大津高校理数科の生徒さん7人を相談員に、指導員として熊本県立教育センター 理科研修室の先生お2人を招き、開催しました。
この相談会の目的は、小学生自らがテーマを考え、予測し、研究の手法や必要な準備物などをワークシートにまとめ、自身で研究に取り組む準備を整えようというものです。
会場には図書館の本もたくさん準備しました。
参加者は小学生12人。それぞれ40分の持ち時間に、高校生の相談員さんに積極的に質問し、疑問を解決しワークシートにまとめていきました。小学生にとっても大津高校のお兄ちゃんたちが頼もしく見えてのではないでしょうか?
また、高校生の皆さんにとっても、学ぶ立場から教える立場を経験する良い機会になったかと思います。
図書館が起点となって、各世代の人が結びつくなんて嬉しいですね~
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
暑い日が続きますが、楽しい夏休みをお過ごしくださいね。